Ubuntu8.10 system-monitor のBug?
System-MonitorのBugだと思ったら、それだけではないらしい。USB外付けハードディスクにFedora10をインストールしているのがもう一つの原因らしい・・・USB外付けハードディスクをアンマウントしたらシステムモニタのファイルシステムのタブからファイルシステムは正常に表示出来た。どうやらUSBの外付けハードディスクのFedora10のFile-System(/,/usr,/home等)を正常に認識できないのが原因の様です。確かにブートローディングの画面でもUSBデバイスをエミュレイト出来ないとかUSB device not accepting address 2 , Error-71と出ていた。Ubuntu開発チームに何とかしてほしい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点(2017.11.04)
- ビビリながらUEFIパソコンをマルチブートに(2016.01.04)
- 新しいパソコンを買いました(2016.01.04)
- acer Aspire one 751hのHDDを換装(2013.10.29)
- インターネットカフェからこんにちは(2012.11.16)
コメント