Fedora11 USB 起動~
調子の悪いときはほとんど起動できない。Fedora11の入ったUSB外付けハードディスクがパソコンの電源を入れてからすぐに起動しないためだ。GrubがUSB外付けハードディスクを認識できない状況になるためだ///残念///今朝一番に起動したら起動できた///USB外付けハードディスクを休ませるといいのかも?///他にはUSB外付けハードディスクのコンセントを差してハードディスクの音が聞こえた時にすかさずパソコンの電源を入れたらFedora11が起動できた///
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点(2017.11.04)
- ビビリながらUEFIパソコンをマルチブートに(2016.01.04)
- 新しいパソコンを買いました(2016.01.04)
- acer Aspire one 751hのHDDを換装(2013.10.29)
- インターネットカフェからこんにちは(2012.11.16)
コメント