« Ubuntu11.04のLiveUSBを起動してみた | トップページ | 壁紙をニューヨークに?・・・ »

2011年5月25日 (水)

Fedora15LiveUSBを起動

http://fedoraproject.org/get-fedoraからFedora15LiveCDのISOイメージ(565Mb)をダウンロードして、Liveusb-creatorを使ってFedora15のLiveUSBを作って起動してみた。

Fedora15はUbuntu11.04のUnityと似ているGnome-shellというデスクトップを使用しています。電源OFFが少々ややこしい方法になります。具体的には右上のパネルにあるユーザー名をクリックし一番下のサスペンドをクリックしながらAltキーを押します。するとpower offに切り替わるのでそのあいだにクリックすれば良い様です。

下のスクリーンショットがFedora15です。

Screenshotfe15001

Screenshotfe15002

にほんブログ村 <br /><br /><br />
<br <br /><br /><br />
/><br /><br /><br />
IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村


|

« Ubuntu11.04のLiveUSBを起動してみた | トップページ | 壁紙をニューヨークに?・・・ »

Linux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora15LiveUSBを起動:

« Ubuntu11.04のLiveUSBを起動してみた | トップページ | 壁紙をニューヨークに?・・・ »