« Fedora17のapache serverでphpが動かない・・・ | トップページ | 中性脂肪の数値ががかなり高めなので・・・ »

2012年8月 9日 (木)

Fedora17apacheのssl設定

apacheのwebのserverにopensslを導入する練習をしてみた・・・

http://www.server-world.info/query?os=Fedora_17&p=ssl

http://kajuhome.com/apache_ssl.shtml#n07など

インターネットで調べて自分のパソコンのローカル環境で

webのserverを構築してあるので、今度は

https://localhostを表示させてみようとしました。

ubuntu10.04ではすぐに出来たけれどFedora17では

簡単にはいきませんでした・・・

始めて2週間近くなるけれどいまだに出来ません。

何処か上手くいっている人たちと環境が違うのだろうか?・・・

解りません・・・

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« Fedora17のapache serverでphpが動かない・・・ | トップページ | 中性脂肪の数値ががかなり高めなので・・・ »

Linux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora17apacheのssl設定:

« Fedora17のapache serverでphpが動かない・・・ | トップページ | 中性脂肪の数値ががかなり高めなので・・・ »