« Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点 | トップページ | シンギュラリティと奴隷 »

2017年11月 6日 (月)

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

フィリップ・キンドレド・ディックの原作「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」を映画化した「ブレードランナー」は有名です。その他にも彼の原作で「トータル・リコール」や「マイノリティ・リポート」などの映画が作られています。



そして、最近大ヒット上映中の「ブレードランナー2049」を観ました。



核戦争後の未来という設定で怖くて寒い雰囲気の映画だと思った。



「アンドロイドは電気羊の夢を見るか?」という問いに対する答えが描かれている様だ・・・。アンドロイドがペットを飼いたがるかという問い・・・。



自分が人間なのか、アンドロイドなのかわからないというのは怖くて物悲しいと思った・・・。



命が限られている人間とレプリカント・・・。



アンドロイドは永遠の命があってもおかしくないけれど、レプリカントは短命なのだ・・・。



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ
にほんブログ村

|

« Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点 | トップページ | シンギュラリティと奴隷 »

サイエンスフィクション」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンドロイドは電気羊の夢を見るか?:

« Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点 | トップページ | シンギュラリティと奴隷 »