Linux Fedora 10 はまだ不安定です。
漢字変換キーその他のキーが正常に入力できなくなった件はログイン時、画面の下の所、keybordとかGnomeとかをいじってログインしたらまたログイン画面に戻ってしまい、設定を元の状態に戻してさらにログインし直したらなんとか普通にキーボード入力出来る様になった。メデタシメデタシ・・・
また同じ事が起こらないと良いけどなー・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
漢字変換キーその他のキーが正常に入力できなくなった件はログイン時、画面の下の所、keybordとかGnomeとかをいじってログインしたらまたログイン画面に戻ってしまい、設定を元の状態に戻してさらにログインし直したらなんとか普通にキーボード入力出来る様になった。メデタシメデタシ・・・
また同じ事が起こらないと良いけどなー・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日のことです。いつもの様にFedora10をたちあげるとなんと漢字変換キーが使えない・・・
’’’と点が出るだけ・・・試しに同じ列のキーをSHIFTキーを押しながら打ってみるとやはり
いくつかのキーが表示と違っている。インストールし直しても治らない・・・
たぶんアップデートファイルにバグが入っているのではないかと思っています・・・
Fedora Projectの皆さん何とかしてください!・・・
バグの報告先が分からないので悩んでいます。
今はWindowsでブログ書いています。Fedora10は今ひらがなも漢字も書けないので・・・
早く直って欲しいな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
/* 100回「ダルマさんが転んだ」を言わせる(表示させる)プログラム。 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int i;
for (i=1;i<=100;i++)
{
printf("%d",i);
printf("回目の「ダルマさんが転んだ」\n");
}
return 0;
}
/* for文とゆうのだそうだ。ずらーっと「ダルマさんが転んだ」が並ぶと愉快だ。
forとゆう予約語を使うと繰り返し
1回目の「ダルマさんが転んだ」
2回目・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
100回目の「ダルマさんが転んだ」
と表示させることができた。 */
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
映画「20世紀少年第2章」を見た。不景気な世の中を象徴したような内容だった。第一章はまだ見ていないのだが、人間は金銭的安定だけでは幸福に成れないとゆうことなのだろうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プログラム言語の勉強を始めた。LinuxとWindowsにJavaの開発環境を取り入れてJavaとC言語の解説書を図書館から借りてきて読んでみた。コマンドプロンプトとターミナルの使い方、コマンドをまず少しづつ憶えないといけない様です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント