« レッドクリフ2を見た | トップページ | Ubuntu 8.10から9.04へアップグレード »

2009年4月23日 (木)

C言語で株の損失を計算するプログラムを作ってみた

/* デイトレーディングで1日に残金の1%の損失が毎日あったとして1億円の元金が何日目で100万円を切るかを計算するプログラムを作ってみた。 */
#include <stdio.h>

int  main(void)
{
    int   day = 1;
    float   money = 10000.0;

    while  (100.0 <= money)  {
        printf("%d", day);
        printf("日目の残金%f万円\n",money);
        money = 0.99*money;
        day++;
    }

    return 0;
}
/* このプログラムを実行すると460営業日目に残金が100万円を切ってしまう・・・ */

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 SF小説 

人気ブログランキングへ

|

« レッドクリフ2を見た | トップページ | Ubuntu 8.10から9.04へアップグレード »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C言語で株の損失を計算するプログラムを作ってみた:

« レッドクリフ2を見た | トップページ | Ubuntu 8.10から9.04へアップグレード »