« 大河のうた | トップページ | 大地のうた »

2009年4月 3日 (金)

Linux Ubuntu Grubの設定

自宅のパソコンをFedora10とUbuntu8.10とWindows Vistaのマルチブート(トリプルブート)にしています。そしてFedora10のKernelがアップグレードしました。ところが私のPCの場合(Ubuntuを一番最後にインストールしたため)Grubのブート画面はUbuntuに支配されているのでUbuntuのKernelがアップグレードした時にはGurbメニューに新しいKernelが表示されるんですが、Fedoraのアップグレードには対応していないのでFedoraの新しいKernelが表示されません。そこで参考書やインターネットで調べてみた結果、UbuntuのGrubの設定が書かれている/boot/grub/menu.lstとゆうファイルに管理者権限でFedoraの新しいkernelの情報を書き加えることで・・・めでたく解決し、Fedoraの新しいアップグレードしたKernelでログイン出来る様になりました。

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

にほんブログ村 SF小説 

人気ブログランキングへ

|

« 大河のうた | トップページ | 大地のうた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Linux Ubuntu Grubの設定:

« 大河のうた | トップページ | 大地のうた »