Linux Ubuntu Grubの設定
自宅のパソコンをFedora10とUbuntu8.10とWindows Vistaのマルチブート(トリプルブート)にしています。そしてFedora10のKernelがアップグレードしました。ところが私のPCの場合(Ubuntuを一番最後にインストールしたため)Grubのブート画面はUbuntuに支配されているのでUbuntuのKernelがアップグレードした時にはGurbメニューに新しいKernelが表示されるんですが、Fedoraのアップグレードには対応していないのでFedoraの新しいKernelが表示されません。そこで参考書やインターネットで調べてみた結果、UbuntuのGrubの設定が書かれている/boot/grub/menu.lstとゆうファイルに管理者権限でFedoraの新しいkernelの情報を書き加えることで・・・めでたく解決し、Fedoraの新しいアップグレードしたKernelでログイン出来る様になりました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プログラミングとアルゴリズム、データ構造の研究(2023.03.28)
- Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点(2017.11.04)
- ビビリながらUEFIパソコンをマルチブートに(2016.01.04)
- 新しいパソコンを買いました(2016.01.04)
- acer Aspire one 751hのHDDを換装(2013.10.29)
コメント