Puppy Linux で Tomcat6を起動
Puppy Linux で Tomcat6をインストールして起動してみた。やり方はまずjdkを使えるようにしておく。
http://tomcat.apache.org/download-60.cgi#6.0.20で
Tomcat6.0.20zipをダウンロードして端末でunzipし、出来上がったapache-tomcat-6.0.20のファイルを
あらかじめ作っておいた/home/TomcatUser/に移動し、apache-tomcat-6.0.20のシンボリックリンクを
/home/TomcatUser/tomcatに作成(tomcatフォルダーを作っておく)、
その後、シンボリックリンクのapache-tomcat-6.0.20に再帰的に実行権限を与える。
#geany ~/.bashrc(テキストエディターで環境変数を書き込む)を実行し、exportCATALINA_HOME=/home/TomcatUser/tomcat
/apache-tomcat-6.0.20
を(.bashrc)に書き込み、保存、pcを再起動して# $CATALINA_HOME/bin/startup.shを実行し、
Webブラウザで「http://localhost:8080/」にアクセスし、Tomcatデフォルトぺージ(図1)が表示されれば、Tomcatが動作しています。 |
Tomcatの停止 |
Tomcatの停止は次のコマンドで行います。# $CATALINA_HOME/bin/shutdown.sh |
http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0708/2/4/3.html
から一部引用させていただきました。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プログラミングとアルゴリズム、データ構造の研究(2023.03.28)
- Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点(2017.11.04)
- ビビリながらUEFIパソコンをマルチブートに(2016.01.04)
- 新しいパソコンを買いました(2016.01.04)
- acer Aspire one 751hのHDDを換装(2013.10.29)
コメント