eclipse3.5galileoをインストール(Linux編)
Fedora11を使ってeclipse-jee-galileo-linux-gtk.tar.gzを展開し、USBメモリーにインストールした。plaiadesとゆう日本語化用のプラグインをセットしてeclipse3.5galileoの起動に成功した。Javaも勉強中、eclipseの使い方も解らないのに・・・なので使えるかどうかは保証できません。

にほんブログ村
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- プログラミングとアルゴリズム、データ構造の研究(2023.03.28)
- Windows10パソコンにLinuxマルチブート導入の利点(2017.11.04)
- ビビリながらUEFIパソコンをマルチブートに(2016.01.04)
- 新しいパソコンを買いました(2016.01.04)
- acer Aspire one 751hのHDDを換装(2013.10.29)
コメント