« Javaの勉強法001 | トップページ | 映画『ウルヴァリン X-MEN ZERO』を見た »

2009年10月 1日 (木)

映画『火天の城』を見た

映画『火天の城』を見た。安土城の建立の物語です。木造などの建築関係の人が見ると面白いかもしれません。主人公で建立の総棟梁の岡部又右衛門(西田敏行)は城を支える太く大きい樹齢2千年の檜の木を武田勢の領地まで求めに行き、大波乱を起こします。3年の歳月を経て苦労して建てられた安土城も建立からたった3年ほどで燃えてしまったそうです。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

|

« Javaの勉強法001 | トップページ | 映画『ウルヴァリン X-MEN ZERO』を見た »

映画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画『火天の城』を見た:

« Javaの勉強法001 | トップページ | 映画『ウルヴァリン X-MEN ZERO』を見た »