« Puppy LinuxでDVD試聴OK | トップページ | SLAX 6.1.1 を使ってみた »

2009年11月 5日 (木)

eeeMint 7

eeeMint 7のライブUSBを作って起動し、使ってみた。私のPCはWindows XPを使うときは画面の解像度が1366×768だけれど、Linuxだといつも1024×768になってしまう。UNetbootinと言うソフトを使うとライブCDを作らなくても直接WindowsでライブUSBを作ることが出来ます。

Screenshot2

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« Puppy LinuxでDVD試聴OK | トップページ | SLAX 6.1.1 を使ってみた »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: eeeMint 7:

« Puppy LinuxでDVD試聴OK | トップページ | SLAX 6.1.1 を使ってみた »