« 映画『2012』を見た | トップページ | ネットブックなのにMoblin起動せず »

2009年12月 2日 (水)

Fedora12のLiveUSBをつかってみた

Fedora12のLiveUSBを造るにあたってはhttp://cryst.tv/experiment/HowToMakeFedora10LiveUSB.html と雑誌のLinux100%vol.7を参考にWindows XPを使って造りました。結構難しかったけれどLiveUSBからの起動に成功しました。
ポイントはExplzhLaplasなどの解凍・圧縮ソフトをうまく使うことです。Fedora12はネットブックで使うには重そうな感じがしました。それと文字が大きすぎて折角のディスプレイの性能を生かしきれないのが残念な所です。

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« 映画『2012』を見た | トップページ | ネットブックなのにMoblin起動せず »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora12のLiveUSBをつかってみた:

« 映画『2012』を見た | トップページ | ネットブックなのにMoblin起動せず »