Ubuntu10.04の使い心地
Ubuntu10.04をUSBメモリーにインストールしました。
はじめはunetbootinと言うWindows用のソフトを使って
4GのUSBメモリーにインストール。
続いて16GのUSBメモリーに通常インストール。
CPUの動きは比較的安定しています。しかし、
使っているパソコンがacer Aspire one 751hのため、
グラフィックドライバーが今のところなく、
表示がいまいちです。
GMA500のドライバーがIntelから公開されれば
Linux用の良いグラフィックのドライバーが作られて
結構使い勝手が良くなるはずですが、
今のところハードディスクにインストールするのは我慢しときます・・・
写真はUbuntu10.04のデスクトップです。
1.
2.

| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- Ubuntu18.04でソフトウェアキーボードを使う(2019.01.02)
- Windows10パソコンにのハードディスクにbitlocker採用(2018.08.02)
- Linux Mint でMozcツールの手書き文字認識を利用するには(2016.04.14)
- VirtualBoxにOpenIndianaをインストール(2014.09.13)
- Ubuntuの起動画面をFedora風に変更(2014.09.10)
コメント