« 映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」を見た | トップページ | Fedora13でグラフィカルブートを実現してみた »

2010年6月 5日 (土)

kernel update後のGMA500ドライバーの処理

Ubuntu9.10をacer Aspire one 751にインストールして使っています。以前kernel updateした時(2つ前のkernel update)は端末で

$ sudo apt-get remove psb-kernel-source

$ sudo apt-get install psb-kernel-source

を実行し、再起動するだけでGMA500ドライバーは新しいkernelで使えるようになったけれど、その後psbが新しいkernelに対応しきれなくなったのか

http://ppa.launchpad.net/lucazade/gma500/ubuntu/ dists/karmic/main/binary-i386/Packages.gz の取得に失敗しました 404 Not Found http://ppa.launchpad.net/lucazade/gma500/ubuntu/ dists/karmic/main/source/Sources.gz の取得に失敗しました 404 Not Found いくつかのインデックスファイルのダウンロードに失敗しました。 これらは無視されるか、古いものが代わりに使われます。

とゆうメッセージがSynaptic パッケージ・マネージャーで再読み込みすると出てくる様になり、新しいGMA500ドライバーのいくつかの部品の依存関係がおかしくなってしまったらしい・・・

$ sudo apt-get remove psb-kernel-source

$ sudo apt-get install psb-kernel-source

ではうまく新しいkernelにドライバーを適用するためのpsb-kernel-sourceのインストールに失敗するようになった・・・うまく説明出来ないが、次の様に端末で実行する事でうまくインストール出来た・・・

$ sudo apt-get remove psb-kernel-source

$ wget http://poulsbo-karmic.angelfire.com/files/poulsbo1.tar.gz

$ tar -zxvf poulsbo1.tar.gz

$ cd poulsbo1

$ sudo ./install.pl

更に以前書き換えた筈の/etc/X11/xorg.confもacer Aspire one 751用にhttps://help.ubuntu.com/community/AspireOne/AO751h
を参考に書き直さないとLXDEデスクトップがうまく表示されない様だ・・・

なんだか良く解らないけれどそうゆう事らしい・・・

にほんブログ村 <br 
/>
IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« 映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」を見た | トップページ | Fedora13でグラフィカルブートを実現してみた »

Linux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: kernel update後のGMA500ドライバーの処理:

« 映画「プリンス・オブ・ペルシャ 時間の砂」を見た | トップページ | Fedora13でグラフィカルブートを実現してみた »