grub legacy の背景画面の設定
Ubuntu9.10とUbuntu10.04とWindows XPのマルチブートでgrub2が使えず、しかたなくgrub legacyを採用した・・・そしてgrub legacy の背景画面の設定をしてみた。
まずgrub splashimageをダウンロードする。synapticパッケージマネージャーでインストールすると/boot/grub/splashimagesにダウンロード出来る。画像は640x480の14色までに限られるのでダウンロードしたものを使うのが良いでしょう。
次に/boot/grub/menu.lstを管理者権限で開き、上からtimeout 10の次に
##Splashimage for Bootloader Background
splashimage=(hd0,0)/boot/grub/splashimages/debblue.xpm.gz
と言う具合に追記する。(hd0,0)はsda1の事です。したがってsda2の場合は(hd0,1)になります。debblue.xpm.gzの所はダウンロードしたsplashimageから選択出来ます。
ちなみにdebblue.xpm.gzは下の画像になります。
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- Ubuntu18.04でソフトウェアキーボードを使う(2019.01.02)
- Windows10パソコンにのハードディスクにbitlocker採用(2018.08.02)
- Linux Mint でMozcツールの手書き文字認識を利用するには(2016.04.14)
- VirtualBoxにOpenIndianaをインストール(2014.09.13)
- Ubuntuの起動画面をFedora風に変更(2014.09.10)
コメント