« 映画「バイオハザードⅣアフターライフ」を見た | トップページ | 奇人・変人001 »

2010年9月14日 (火)

Ubuntu10.04 mozc 設定

mozc 設定をUbuntu10.04でしてみました。

まずリポジトリを憩いの場より導入し、端末で

  $ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-server

を実行。

システム>設定>IBusの設定よりインプットメソッドタブをクリックし、次にインプットメソッドの選択をクリック、日本語からmozcを選択し、追加をクリック。

Mozc

一覧からmozcを一番上に持ってくれば終わりです。

Ibus

最近のアップデートでIBusでもアメーバピグやツイッチャなどで日本語入力が出来るようになりました。

 

にほんブログ村 <br />
<br <br />
/><br />
IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« 映画「バイオハザードⅣアフターライフ」を見た | トップページ | 奇人・変人001 »

Linux」カテゴリの記事

コメント

Ubuntuの日本語入力って、なかなか使いづらかったり。

mozcの変換の精度はどうでしょうか?
Ubuntuを使うときってブログ記事を書くことぐらいにしか使わないんだけど、入力のときにイラッとするときあります。
日本語入力については改善を望んでいます☆

投稿: ふつか | 2010年9月29日 (水) 15時40分

mozcはgoogleで作っているのでその点安心です。

投稿: ずーさん | 2010年9月29日 (水) 21時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Ubuntu10.04 mozc 設定:

« 映画「バイオハザードⅣアフターライフ」を見た | トップページ | 奇人・変人001 »