« 久しぶりにFedora13をアップデートしたら1231個になっていた。 | トップページ | 花粉症の季節に「しそ黒酢」 »

2011年2月27日 (日)

Fedora13でCD音源をMP-3に変換

FedoraでCD音源をMP-3に変換するにはSoundConverterというソフトを使います。SoundConverterのインストールは端末で# yum install soundconverterするか、システム>管理>ソフトウェアの追加/削除で行います。

変換のやり方はアプリケーション>サウンドとビデオ>サウンド変換をクリックし、フォルダまたはファイル(CDからコピーしてOOO.WAVというファイルが出来る)を追加し、設定をクリック

Soundconverter01

下の様なダイアログボックスが現れるのでMP-3を選択し、閉じ、変換をクリックすればOOO.WAVからOOO.mp3に変換が始まります。ファイルの容量が10分の1位に出来るので便利です。

Soundconverter02

にほんブログ村 <br /><br />
<br <br /><br />
/><br /><br />
IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

|

« 久しぶりにFedora13をアップデートしたら1231個になっていた。 | トップページ | 花粉症の季節に「しそ黒酢」 »

Linux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Fedora13でCD音源をMP-3に変換:

« 久しぶりにFedora13をアップデートしたら1231個になっていた。 | トップページ | 花粉症の季節に「しそ黒酢」 »