久々のWindows XP・・・001
Windows XPでもGimp2.6が使えるし(GimpはLinuxのGnomeで開発されている・・・)、
Windows XPでもGOMplayerを使えば動画再生も軽く快適・・・・
Windows XPもLinuxも快適に使いたい・・・
ただ、Windows用のソフトは有料の物が多いので少し残念だ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows XPでもGimp2.6が使えるし(GimpはLinuxのGnomeで開発されている・・・)、
Windows XPでもGOMplayerを使えば動画再生も軽く快適・・・・
Windows XPもLinuxも快適に使いたい・・・
ただ、Windows用のソフトは有料の物が多いので少し残念だ・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
結構長い間ファイルのバックアップや初期設定が面倒でバージョンアップの際アップグレードをしながら使ってきたUbuntu・・・
思わぬバグに悩まされて、結局Ubuntu10.04をクリーンインストールした・・・
バグはメールソフトのthunderbirdが使えない機能しないというバグで、thunderbirdを入れ直してもまともにならなかった・・・
色々と使いもしないソフトも沢山インストールしていたせいか、ハードディスクも容量が残り少なくなっていたこともあり、OS自体を再インストールしたわけです。
使っているPCのグラフィックのチップがGMA500なので最新のUbuntu11.04はまだ使う気になれません。
LiveUSBを作ってちょっと感触を確かめる事は最新のUbuntu11.04でも出来るでしょうが・・・グラフィックドライバーがGMA500に対応した物が今の所ないのです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
韓国のお酒マッコリを飲んでみた・・・
アルコール度数は6度・・・
合成甘味料のアスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物が入っているのが気になる・・・
アスパルテームは砂糖の20分の1のカロリーらしいが、発癌性があるとかないとか?・・・どっちなんだ?・・・
まあダイエットにはなるだろう・・・
さてこのマッコリ白と黒があります。黒いのは黒豆が入っているらしい・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Windows Vistaのアップデートは非常に時間がかかり、厄介です・・・
ダウンロードに1時間、インストールに2時間なんてざらにある・・・
その間CPUの稼働率は高くなり他の作業も出来ない・・・
更に、ハードディスクの使用量も無駄に消費してしまう・・・
その点Linuxはかなり使い勝手が良いと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
acer Aspire one 751hにUbuntu9.10をインストールして使っているけれど、デュアルブートしている同じPCのWindows XPより動画再生もスムーズで綺麗だし、動画のファイル管理も快適で使いやすいです。
動画のサムネイルもすぐに動画の内容が分かるので便利です。
なぜUbuntu10.10ではなくて、Ubuntu9.10かと言うとacer Aspire one 751hの場合UbuntuのバージョンによってGMA500のグラフィックドライバーと動画プレイヤーの相性の問題があります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログのタイトルや文字フォントがWindowsとLinuxで結構違う・・・
どっちがかっこいいかな?・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント