« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011年8月

2011年8月25日 (木)

WOWOWで映画「ライフ・オブ・ミュージック私の生きる道」を見た

WOWOWで映画「ライフ・オブ・ミュージック私の生きる道」を見た。

この映画で気付いた事。それはカラオケが日本で開発されて外国のアメリカでもKaraokeと言う名で広がっている事・・・回転寿司と同じだ・・・良い物はどこでも同じ利用されている・・・

カラオケバンザイ・・・

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月23日 (火)

NHK_BSプレミアム「SHARLOCK」が面白い・・・

いつの間にか古典的な探偵の代名詞となってしまった「シャーロック・ホームズ」。しかし、元来、彼は非常に現代的な男だった。
シャープで気難しく、ちょっとアブナイ男。今、シャーロックがその本来の姿で戻ってくる。
自称「コンサルタント探偵」のシャーロック・ホームズと、元軍医ジョン・ワトソン。シャーロックの頭脳とジョンの現実主義が融合し、複雑な迷路のような謎をひもといていく。
携帯電話やパソコンも出て来る現代的なストーリー。助手のワトソンはすべての事件をBlogで書いているらしい・・・。
コナン・ドイルの原作を大胆にアレンジした「21世紀版シャーロック・ホームズ」。2010年、イギリスBBCで放送され大反響を呼んだ話題作。
BAFTA(英国アカデミー賞)ベスト・テレビドラマ賞受賞
エミー賞(2011年)ミニ・シリーズ部門 脚本賞、ほか ノミネート中
製作総指揮:
スティーブン・モファット、マーク・ゲイティス、ベリル・バーチュー ほか

http://www9.nhk.or.jp/kaigai/sherlock/index.html

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月21日 (日)

Fedora15にRuby環境をインストール

まず ruby と rdoc とmysql-serverとrubygemsとgemsをインストール。

$ sudo yum install ruby rdoc mysql-server rubygems

$ sudo bundle install gems

次にrailsとmongrelをインストール。端末で下記を実行。

$ sudo gem install rubygems-update

$ sudo gem update

$ sudo gem install rails --include-dependencies

$ sudo gem install mongrel --include-dependencies

サンプルプログラムを作成し、そのディレクトリに移動。

$ rails new hello
$ cd hello

次にmongrelを起動。

$ rails server

端末を開いたままでブラウザでhttp://localhost:3000を開きます。(serverをstopさせる時は端末にカーソルを合わせてCtrlキーを押しながらCのキーを押します。)

Ruby002

Ruby003

上の画面が出れば成功でしょう。

最後にruby-debugをインストールします。

$ sudo gem install ruby-debug

にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Linux(Ubuntu10.04)にRuby環境をインストール

まず、rubyとrdocとmysql-serverとrubygemsとrailsとmongrelをインストール。

$ sudo apt-get install ruby rdoc mysql-server rubygems rails mongrel

次にサンプルを作成。次を端末で実行。

$ rails hello

$ cd hello
$ mongrel_rails start -d

http://localhost:3000をブラウザで確認。

Ruby001

上の画面が出たら成功でしょう。

http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/linux/?Railsを参考にしました。


にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 8日 (月)

ディーラーで借りた代車スバルエクシーガで江ノ島にドライブ

愛車の修理中に借りているスバルエクシーガで江ノ島まで試乗してみた・・・

カーナビも標準装備、エコなエンジンで高級感があります。

110808_173201


110808_142201

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

愛車のスバルインプレッサを修理の見積もりに・・・

愛車のスバルインプレッサの左後タイヤ付近から走行中に異音が・・・

車を使っていて何か異音が聞こえたら故障の印と考えるべきです。

今回は左後駆動部のベアリングの損傷と言う診断が・・・

プロは音だけで大体故障の具合がわかるとか?・・・

今回はガソリンスタンド、車の板金屋さん、オートバックスの整備工の人、ディーラーで聞いてみました・・・

結論から言うとディーラーには多くの検査機器があるので的確に故障箇所を診断出来ると言う事が解りました。

車の板金屋さんも結構詳しいらしく、話を聞いただけでベアリングの故障だと言い当てました。

ディーラーでは検査機器を使って有料の診断(3600円位で)をしてくれました。

結果ディーラーで修理することになりました。

すぐにでも修理しないと走行時に車輪がロックする危険もあり、早急に修理することになりました。

(車のグレードで貧乏度が分かるとか言わないでくださいね?・・・)

すぐにと言ってもディーラーは予約でいっぱいらしく、3〜4日待たされる事になりました・・・

結構な出費ですが、今回の場合ほとんどの額が部品代なので、ディーラーで治すのが安心です。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »