« 純米大吟醸「北信流」を飲んでみた | トップページ | 世の中の仕組み・・・ »

2013年9月24日 (火)

「大雪渓純米にごり酒」の味

「大雪渓純米にごり酒」を飲んでみました。



BS・TBSの「吉田類の酒場放浪記」を見て美味しそうだったので・・・



一升瓶で2200円位だったけれど、もう少し安い980円で売っている「秋田華匠にごり酒」と味はたいして変わらなかった・・・



値段が高いからと言って味はさほどかわりばえしない感じだ・・・



大雪渓とは山の谷に残った雪が夏もずっと融けずにいる大きな渓谷で白馬大雪渓(白馬岳の雪渓)、針ノ木大雪渓(針ノ木岳の雪渓)、剱沢大雪渓(剱岳の雪渓)などがある・・・



Ca3d0022

にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

|

« 純米大吟醸「北信流」を飲んでみた | トップページ | 世の中の仕組み・・・ »

お酒」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「大雪渓純米にごり酒」の味:

« 純米大吟醸「北信流」を飲んでみた | トップページ | 世の中の仕組み・・・ »