データ専用パーティションをxfsファイルシステムに
ノートパソコンのデータ専用パーティションを800Gb近くxfsファイルシステムに取りました。
fat32やntfsよりLinuxに都合が良いし、1ファイルあたりの容量に余裕があって良い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ファイルシステム
http://ja.wikipedia.org/wiki/XFS
少しだけファイルシステムの勉強になりました。
後はsambaをインストールして他のパーティションにあるLinuxで共有出来るようにしました。
| 固定リンク
「Linux」カテゴリの記事
- Ubuntu18.04でソフトウェアキーボードを使う(2019.01.02)
- Windows10パソコンにのハードディスクにbitlocker採用(2018.08.02)
- Linux Mint でMozcツールの手書き文字認識を利用するには(2016.04.14)
- VirtualBoxにOpenIndianaをインストール(2014.09.13)
- Ubuntuの起動画面をFedora風に変更(2014.09.10)
コメント