« 2014年2月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年3月

2014年3月26日 (水)

久しぶりにC言語のプログラムをアレンジしてみた

久しぶりにC言語のプログラムを作り、コンパイルし、実行してみた。



下枠のプログラムをテキストエディターにタイピングし、/home/userディレクトリーにkabu03.cという名前で保存。



/*  while 文を使って株の損失を計算するプログラムを作ってみた。DAYトレーディングで1日に合計金額の1%の損失があるものとして1億円の元金が460営業日目に100万円を下回るとゆう計算結果が出た。*/
#include  <stdio.h>

int main(void)
{
    int  day=1;
    float  money=10000.0;
    while  (money>=100.0)  {
        printf("%d日目の合計=%f万円\n",day,money);
        day++;
        money=(float)0.99*money;
    }
    return 0;
}
/* このプログラムを実行すると459日目に合計金額が約100万2123円になることが判る。 */



Linux端末で次を実行



$ gcc kabu03.c -o kabu03.out



次にLinux端末で次を実行



$ ./kabu03.out



結果がLinux端末に表示されます。結構簡単です。



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月22日 (土)

ジャンケンポン

誰でもじゃんけんの事は知っていて、何かを決める時よく使います。



いっせーのせ、で「ぐー」か「ちょき」か「ぱー」を出します。



「ぐー」よりは「ぱー」が強くて、「ぱー」よりは「ちょき」が強くて、「ちょき」よりは「ぐー」が強くて循環しています。



「ぱー」と「ぱー」はあいこ、「ちょき」と「ちょき」はあいこ、「ぐー」と「ぐー」もあいこ。



勝負をする時「あいこ」の方が良いか?・・・。負けるが勝ちか?・・・。勝った方が良いのか?・・・。人それぞれ、その時その時、相手によってとか色々な考え方が有ると思います。スポーツみたいにルールが決まっている方が良いのか?・・・。人生にルールは無いのか?・・・。色々な考え方も有ると思います。



学歴社会というのも社会の一つのルールなのかもしれません・・・。あるいは何か一つの事に集中して特技を身に付けてそれで勝負するやり方も有るかもしれません・・・。絶対的な価値観は何処に有るのか判らなくなる事も有るけれど、一生懸命頑張る事も大事だと思います。その為に色々な競技やスポーツ、頭脳戦など色々な勝負事も有るのかもしれません・・・。お金を沢山稼げるかどうかも世の中の勝負事の一つかもしれません・・・。価値観は色々な所に有るのだと思います。



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月18日 (火)

puppy linux 550jpを起動してみた。

puppy linux 550jpからイメージファイル(iso)をダウンロード。unetbootinを使ってlive USBを作成し、メインのノートPCで起動してみました。google chromeが無いのでブックマークをシーモンキー(ブラウザ)に手動でインポートしました。グラフィックドライバーはGMA500非対応ですのでサブのノートPCのacer Aspire one 751hではpupppy linux 550jpは起動出来ませんでした。


Screenshot1403181331



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 7日 (金)

花粉症にビフィズス菌BB536が効く

花粉症にビフィズス菌BB536が効くらしい。 ビフィズス菌BB536の効果



実際飲んでみて花粉症の症状がほとんどありません。花粉は飛んでいるのに。



ここがお得なので買って飲んでみました。





にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 3日 (月)

salyu minima HALFWAY



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Salyu ファスナー スガシカオ



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年8月 »