« Ubuntuの起動画面をFedora風に変更 | トップページ | 車のバッテリーの話 »

2014年9月13日 (土)

VirtualBoxにOpenIndianaをインストール

VirtualBoxにOpenindianaをインストールしました。



Soraris11_2をインストールしようと思ったんですが、32ビットのPCでは駄目でした・・・。



ネットで探したらOpen Sorarisの後継でOpenIndianaというのがありました。



VirtualBoxを使う上でのポイントはストレージ(CDorDVD)をクリックしてisoファイルを選択することです。後は起動するだけ。Live起動も可能です。


Screenshot_from_20140913_201859



にほんブログ村 小説ブログ SF小説へ

|

« Ubuntuの起動画面をFedora風に変更 | トップページ | 車のバッテリーの話 »

Linux」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VirtualBoxにOpenIndianaをインストール:

« Ubuntuの起動画面をFedora風に変更 | トップページ | 車のバッテリーの話 »